たらふく朝食をいただいた後、
そこで、ほんの短い時間だけれどフリータイム。
コニさんも僕も、再度、温泉に行くあたり、
足を思いっきりのばせるお風呂を楽しめるこの国に生まれ育ってよかったな。
時間になりチェックアウト。
少し混み合ったフロントに、
年齢層は高かったんですけどね。
荷物を車に積み、一路、福井駅へ。
インターネットで確認しただけで、地図も、カーナビもない。
道に迷うことも少なくないけれど、
道路標識を見て、
「あそこで右折?いや一つ先でもいける?」
都市ではあり得ないことだけれど、少し郊外へ出れば見るサービス。
ありがたく利用させていただくことに。
初めて足を踏み入れた福井駅・・・正直なところ、予想より小さくて驚いた。
電車の到着までの間、時刻表やら代金を見てみて、
18切符でここまで来るのも楽しいかもしれないなと考えた。
来年の旅のプラン候補に入れておこう。
そしていよいよ特急サンダーバードの到着。
到着といっても、入場券を買って中に入ったわけではないので、
それなりの人数が階段を降り、改札を抜けていく。
学生さんが多い。
このあたりの学生さんは特急で通学しているの???
電車の本数はそれほど多くないから、もしかするとそうかもしれないね。
そんな会話を交わしながら、ウメさんを待つ。
目の前を、次々に人が通り去り、
最後の最後に現れたウメさんはいつものよう、
はにかんだ笑顔を浮かべていた。
コニ 「まったくよ」
気心知れた者同士、場所が変わっても、変わらない会話が展開されます。
話したいことはたくさんあるけれど、
それは車内でもできること。
とりあえずは車へではなく、せっかく福井駅へ来たのだし、
まずはみんなで一周。
広くないけれど、やいのやいの言いながらなので、そこそこ時間がかかります。
日本酒を買おうとするウメさんに「これから酒蔵に寄りますから」と軽く制止しておく。
到着数分で酒を買う旅もかなり素敵だとは思うんですけどね。
個人的に欲しいなと探したのは、ソースカツ丼のソースとへしこ。
昨日、食べることができなかったソースカツ丼。
この日の昼食は行きたい店があったので、
そして『ハルの店』でいただいたへしこ。あれは本当に美味しかった。
ぜひ、家でも食べてみたいと思ったのです。
結局、ヘシコは大きいサイズしかなかったので断念。
ソースカツ丼のソース。そして佃煮最中(金沢銘菓だけれど)を購入。
佃煮最中はいつもお世話になっている石黒農園と職場へのお土産。
旅先でも職場への気遣いを忘れない、大人なオレ。
(*゚∋゚)コニ 「んで、写真は?」
(・∀・)カネ 「見つからないんだな」
(・∀・)カネ 「見つからないんだな」
0 件のコメント:
コメントを投稿